最近、勉強熱心なM!(^^)!
道行くハーレーのエンジンの見分けを
特訓してきました(/ - \)
そして、次のステップ♪
エンジンの構造について、Pockeに聞いてみました。

↑↑↑
こんなのが置いてあったから・・・
ヘッドに・・・
「このバルブが・・・・・」

シリンダーに・・・
「中にピストンが入ってて・・・・」

ケース・・・
「フライホイルが2回転すると、
4サイクルの吸入・圧縮・爆発・排気ができるようになってるんだよ(^O^)」

「このフライホイルは、インジェクションにも対応してるんだよ~♪」

「この溝で、磁石の電気信号を拾って云々・・・・」
と、
ニコニコ笑顔で、語り続けるPocke・・・・(-.-;)

で、
「この他にも、カムがあって、プッシュロットがあって、
ポイント、ロッカーアーム、キャブとか・・・・」
Mの気は遠くなり・・・・(-.-)zzz
睡眠学習で、エンジンの構造バッチリです b(- -)
気を取り直して、届いた荷物を開封♪
おぉ~!
おっきい鍋!?

と、
思ったら、240用のホイル♡

太いの大好きM、
もぇ~の一品です(♡♡)
「Mのショベルにはつかないよ(-.-)」
とPocke。
!!!(; ;)(; ;)(; ;)!!!
どんなエンジンにつけるのかなぁ~と、
楽しみです^_^
M